3Dスキャンソルーション

Artec 3D社のウクライナへの支援内容

BABAO 2025にてArtec 3D社と共に考古学の未来を探す旅へ

| The University of Leicester (レスター(英国))
BABAO

イベント:BABAO 2025 
開催場所:レスター大学ブルックフィールド校 
開催日時:2025年9月19日~20日

考古学者の皆さん、お集まりください! レスター大学はこの九月に、二十六回目を迎える自然人類学の年次協議会であるBABAOを開催いたします。

この二日間に亘るイベントの間には、遺跡鑑定や考古学上のデータ分析を含む、当該分野での最新の話題を多く扱う講演、ワークショップや授業が行われます。セッションの多くは統計的評価に加え、質の向上したデータ視覚化やモデリングを用いた詳細な研究を推進するために開発された先進技術を取り扱っています。

Artec社のアンバサダーである、英国を拠点とするCentral Scanning社もArtec Spider IIとMicro IIをご紹介するために現地でお待ちしています。Spider IIは小~中規模の考古学的発見物を複雑なディテールと共にデジタル化する超高解像度ハンドヘルド機器で、Micro IIは年季の入った硬貨のような小さなオブジェクト向きの機器となっています。

どちらの機器も遺産保全の分野での用途に用いられていますが、一例をあげると、Microは古代の工芸品の保存に使用されています。また、法医学の分野などで利用されている機器もあり、例えば、Spiderは歯形分析などの数々の研究を支援しています。

Central Scanning社はすべてのArtec社製スキャナや、その他の機材の販売を行っています。担当班はBABAO 2025の開催中、会場に待機してSpider IIとMicro IIの実演、及び考古学上での両機器のご利用の際の利点についてのご説明をいたします。

当協議会の詳細、並びにBABAO 2025への無料でのご登録については、こちらへお越しください。

カートに追加されました